では...

6月のフードペアリングの紹介です

...皆さんルビーモレロは楽しんでいただけましたか

という訳で、コスタリカミルクと、アルフォンソマンゴ+ジンジャーを組み合わせてみました

ケーキとしてはマンゴコンポートにジンジャーの軽いクレムー、コスタリカショコラのビスキュイ、サブレショコラのパーツをコスタリカミルクにマンゴピューレをたっぷり加えたムスリーヌで仕上げました。今回はマンゴピューレを選ぶのに苦労しました



スポンサーサイト
ところで
今日は
久しぶりにCDを買いました。昨年リリースされたCHRIS CORNELLのSCREAMというアルバムです。
まぁ聞いてビックリ!なアルバムで...もともとSound Garden、Audio Slaveというロックバンドを経てソロ活動。まぁ今回もロックしてるんでしょうって思って聴いてみたら、プロデュースがティンバランド、そう、R&Bの有名人。打ち込み系のサウンドにクリスのボーカルが、本当衝撃的で....
時間あればチェックしてみてください。あと以前紹介したAICをYOU TUBEで見たら、Jerryの老け具合にびっくり!まぁあの人も深い悲しみを乗り越えてあれだけ素晴らしい音楽を創り上げているからすごく事なんですけど。つまり、いろんな人が色々な価値観をその時の感情とか、インスピレーションとかで自分なりに形にしている、すごく自由な形で...私もそういうところを大事にしながらお菓子に向き合いたいな、と思います。そして昇化できれば...なんか変??
そういう訳?で、来月のフードペアリングの企画を進めていかないと...
まぁ聞いてビックリ!なアルバムで...もともとSound Garden、Audio Slaveというロックバンドを経てソロ活動。まぁ今回もロックしてるんでしょうって思って聴いてみたら、プロデュースがティンバランド、そう、R&Bの有名人。打ち込み系のサウンドにクリスのボーカルが、本当衝撃的で....
時間あればチェックしてみてください。あと以前紹介したAICをYOU TUBEで見たら、Jerryの老け具合にびっくり!まぁあの人も深い悲しみを乗り越えてあれだけ素晴らしい音楽を創り上げているからすごく事なんですけど。つまり、いろんな人が色々な価値観をその時の感情とか、インスピレーションとかで自分なりに形にしている、すごく自由な形で...私もそういうところを大事にしながらお菓子に向き合いたいな、と思います。そして昇化できれば...なんか変??
そういう訳?で、来月のフードペアリングの企画を進めていかないと...
今更かも
お待たせしました
20日木曜日13時からと、23日日曜日15時からお菓子教室開催します。内容は両日ともロールケーキです。(同じ内容なので)受け付けは今週金曜からです。
ハンドミキサーお持ちの方は持参の程よろしくお願いします。各メーカー毎に若干ブレがありますので、使い慣れたものがいいと思います。
ハンドミキサーお持ちの方は持参の程よろしくお願いします。各メーカー毎に若干ブレがありますので、使い慣れたものがいいと思います。
今更ですが
いよいよ


フードペアリングがスタートしました!
という訳で、記念すべき?第一回はペルーダークチョコレート+グリオットチェリー(ブラックチェリー、酸味がある)を組み合わせました。正直チョコレートをテイスティングした際に、ペルーのフルーティーな酸味の印象を具現化させてみたくて、これから旬を迎えるチェリーとペアリングしてみました。ケーキとして成立させるため、サブレショコラのクリスピーとピスタチオのソフトスポンジ、ペルーダークチョコレートのムスリーヌとグリオットチェリーを炊き上げたクレムーを組み合わせました。そしてボンボンショコラは、グリオットチェリーとストロベリーのパートドフリュイ(糖度が高いフルーツゼリーの事で、ピューレを煮詰めるリッチな感じ)とペルーダークチョコレートのガナッシュの二層仕立てです。ちなみにボンボンの方がよりフードペアリングのイメージが伝わるのでは?と思い、セットとしての提案なので、ご理解の程よろしくお願いします。ちなみにフードペアリングについて質問等ありましたら是非お声掛け下さい。