fc2ブログ

第81回



6月も今日で終わりまして明日からはいよいよ7月フードペアリングの登場でございますパプアニューギニアダークチョコレートとココナッツとラズベリーを組み合わせました。今日はガナッシュのトランペ(チョコレートのコーティング)をしました。ラズベリーのフルーツゼリーとパプアとココナッツのガナッシュの2層構成です転写シートでポップに仕上げましたケーキはまた明日という事で...

それから随分前に試作したフルーツキャラメルで新商品がいよいよ完成いたしました。バナナとマンゴの軽いクレムーにキャラメルのソフトスポンジ、ライチとマンゴを添えて、ライチ&ラズベリーのソースを球体にして飾ってみました。すごく個人的な好みで作ったケーキですが、一度試してみてください

あと...次回のお菓子教室が定員になってしまいました平日ではありますが、同じ内容かリクエストの多いロールケーキを企画いたします。日程調整のうえご案内いたします。
スポンサーサイト



第80回


という訳で、blogも80回の節目を迎えまして

オーボンビュータン河田シェフのデモンストレーションに参加させていただきました200名の大規模な会場だったこと、業界の有名なシェフ達も多数来られてました

講習内容は、古典的なクラシックな揚げ菓子、サバラン、ファー等華やかではないけど旨味のある私の大好きなタイプで

正直スタンダードを長年やり続ける、守りつづけることは、相当な信念、意思のある方でなければ不可能ではないかと??そういう強さ、自分自身に対してブレない気持ち。大事だと思います
お菓子作りから生き様がにじみ出てる河田シェフ、素晴らしいです。

79回

今日実は11時前の電車で大阪に向かっております。明日オーボンビュータン河田さんのデモンストレーションがありまして今日は関西地区のお菓子屋さんの視察です。刺激的なことに出会えることに期待しています。


来月も、アテスウェイ川村シェフのデモンストレーション、さらにフランスからフレデリック・ボウ氏の来日講習が...
東京出張等でスケジュールが過密なので、お菓子教室も余り行えませんが、目処がつきしだい、追加させていただく予定ですたまにHP、blogチェックしてください

78回

日本代表決勝進出おめでとうございます

日本中歓喜の渦で...

ひとつのチームがひとつの目標に向かって全力を挙げる姿に感動

ただ大事だと思うことは前に、ひたすら前に。
その姿勢は毎日の生き様に反映させていきたい自分自身に言い聞かせる今日このごろ...

77回




しばらくぶりです

先日紹介した庭のブラックベリーに果実が付きはじめました。これから黒く熟し始めます....
ちなみにブルーベリーも実りはじめました。それからハーブのタイムにも紫の小さな花が咲きました大きな悩みは大きな花を咲かせ、深い悩みは濃い色の花を咲かせる。....でしたっけ?それよりはどんな実りを育てるかが自分自身には重要だと。つまり花を咲かせ、いかに実を付け、次に繋げていけるか。


そうやって実った旬のフルーツ達がお菓子作りの原動力なので(何の話?)

今回からタイトルは回数カウントしますくだらないblogもこんな回数を重ねてました...

なんか

急にむし暑い...梅雨入りしたみたいですけど。

そんな訳でケーキも本格的に夏向けに切り替えていきますこれから旬を迎えるフルーツ達で色鮮やかに飾って、見た目にも元気になって貰いたいです今後の予定としては、アーモンド&アプリコット、バナナの組み合わせ。そして今年はグァバにも挑戦します(ちなみに8月のフードペアリングにも反映させていただく予定)フルーツの風味を存分に生かした商品を展開します。ご期待下さい。

今朝の新聞に派遣切りの記事が掲載されてました。暗い話題が多いです。少しでも明るい気分になっていただけますよう、元気なお菓子をたくさん用意します。楽しくお菓子を作ろうと思っています。そして幸せな気分を味わってもらいたく思います。

無事?


シフォンケーキの回のお菓子教室が終わりまして結局なにかとグダグダしてしまった部分もあり反省ですが...今回も初参加の方々にも多数お会いできました。


さて、6月は父の日が控えてますそういう訳でアントルメを作ってみました。名前もまだ決めてませんが、コーヒーとチョコレートの組み合わせで、男らしい、黒とメタリックな感じに仕上げました。イメージの画像ですが添付します

ここで





先週と今週のパーティーデコレーション一気に紹介します

ウェディング2台、バースデーと米寿のお祝いが各1台です。南国フルーツで仕上げてみたり、ベリーで柔らかい感じにしたり、ポップデザイン、テーマに準じたり...


とにかくメッセージプレートのチョコレートに最近こだわっていまして大事なイベントで一番伝えたい言葉であるからこそ、一際目立たせる事は重要だと思うので


ちなみに(この単語の切り返しすごい多いし)前回blogに対しても拍手貰きました感謝申し上げます。自分らしくこれからも仕事に取り組んでまいります。そして、寝言交じりのblogも見てやって下さい。


...追伸
明日お菓子教室です。
毎回ウダウダなので、明日こそピシッと格好良く

毎日

頑張って更新中!

今日は、書家紫舟さん。

最近これからの新商品の題字を書くのに、書道セットを購入、実に小学生の書き初め?以来の書道に挑戦しました

...いやあ。下手くそ...

情けなくなりながらも、集中。上手く行かず...おもわずふと思い出したかのように紫舟さんのHPへ偵察?!閲覧してる間に楽しくなりまして、彼女の考えにインスパイアされて...書くことが楽しいんだってことに気付きました。それからは本当楽しんでました。書道を。集中して書くこと。時間もあっという間に過ぎまして...自分ではなかなかの作品が書けたかと...。

とにかくアーティスティックに自分自身に没頭できる書道。紫舟さんのblogも楽しいのでオススメいたします。


今日初めてHP上で自身のblogをチェックしました。拍手貰えてるんだって初めて知りました。誰も特別チェックしてないと思ってました。少数派でも私のblogを見ていただいてる事に感謝申し上げます。決して自分自身のベクトルではなかったことも。よかったらなんなりとお申しつけください、ご意見いただけますか?返信しますので。

前向きに頑張って更新しますので

6月



お店の裏側に植えてあるブラックベリーが花を咲かせ始めました。そして、ふと外に出て周りの景色を見渡すと、青い空に楓の葉が鮮やかな緑のコントラストを描き、ツバメが忙しく飛び交う姿。仕事も落ち着き、目線を上に上げると季節はこんなにも変わっていたんですラボで一心不乱にお菓子と向き合い続けていたら...ああ、もうこんは季節なんだ、って。

自分らしくちゃんと向き合えてるかなぁ、とか無理してないかなぁ、なんて思う事も有りながら、じゃあ今から旬を迎えるフルーツでどんな新作作ろうかと考えちゃうんです

ちなみにニューデリーの断面画像も添付しました。

6月



新商品できました。フードペアリングのニューデリーは昨日説明いたしましたので、画像を

それでは、マンゴ繋がりで、マンゴのロールケーキを。生地にマンゴピューレを混ぜ合わせた別立てのスポンジに、軽いチーズ風味のホイップクリームを...さらに濃縮マンゴを少量加えてカスタードと一緒にロールしました。ちなみに私、台湾マンゴを飾りで使っているんですが、苗木は宮崎県のマンゴと同じものらしく...今年知ったんですこの事実どおりで美味しいはずだ...

ちなみにちなみに、Pcからでなくてもblogに絵文字が使えるようになりました。便利なんか文章だけだと殺風景かなぁ...と思いまして


プロフィール

手づくり菓子工房 ペルシュ

Author:手づくり菓子工房 ペルシュ
シェフの新着情報を配信します

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード