fc2ブログ

第144回

お待たせいたしました。



































お菓子教室開催決定いたしました。

4月10日15時から


内容はいちごを使い、フレジェを作ります。

ハンドミキサー持参の上、お申し込み下さいm(__)m
予約受付開始は3月27日朝9時からです。

































裏技



開店同時に来店の上お申し込みが電話戦争に打ち勝つことが可能だと....
スポンサーサイト



第143回

先日の地震...



大変な大惨事。
ホワイトデイが無事終わり、ようやく一段落。
ずっとテレビで被災地の状況を伝えつづけているみたいですが、何故か傍観している感が嫌で...温かい室内で画面越しに眺めているだけの自分に嫌悪感を感じてしまいます。そして毎回思うのが、メディアの伝えかた。過剰、悲痛さ、驚き等、本来のメディアとして報道する立場の良識を越えてる気が。ネタがある間は過剰過熱、解決すれば即座に終了。ハイエナ?割り切りと切り替えが大事?テレビは基本嫌いで



多少不謹慎な発言かも知れませんが、今回の惨事で改めて思ったことですが、





今この瞬間を如何に大切に生きるか。
つまり絶対後から後悔しないこと。

感じたこと。

終わりは突然

始めることは自身が踏み込む第一歩。

自分自身への教訓

迷わない
行動あるのみ
結果を考えない
絶対に後悔しない



いつ何時終わりが訪れても大丈夫なように、毎日一生懸命生きています。


just do it

大好きな言葉です。

第142回

今日も原因不明の痛みに耐え、仕事!

キッチンスタッフには迷惑かけました。

思えば数年前のこの時期にインフルエンザにかかり、タミフル飲んで仕事していたなぁ...

今日は終日Ipodにお世話になりましたm(__)m
アドレナリン注入。

しかし

私がもっとも尊敬するEddie Vedderに癒されました。
彼には本当いろんな影響を受けています。つまり人生感、価値観、物事に接する姿勢等...
あんなストイックな人間になれるよう日々努力。

深化。人間だけが可能な能力。向上心も人間だけの特権?!


そういえばストライドのCMにホルモンちゃん出てますね(^O^)猿から進化するやつ...


お菓子話はまた今度(^O^)/

第141回

朝起きて
身に覚えのない痛み。

老化?

気持ちは前のめり

身体が徐々についていかない?


ちが~う!!!!!


気合い不足(T_T)


さてと、


マカロン。(また?)

皆さんのリクエストとか聞かせて下さいm(__)m


フランスで定番のパッションフルーツやフランボワーズ、そして何故か人気の薄いオレンジ系(柑橘類)、普段余り人気がなく(v_v)

それならいっそ、メニュー変更!も考えまして。ちなみにいちご、ショコラ、バニラ、カフェオレ、塩キャラメルは人気あり。カラフルな色合い中心で始めたラインナップで、今後ますます皆様に愛される商品で在りたいので、よろしくお願いいたします。

第140回

先日のつぶやきにいろいろコメントいただきましたm(__)m(毎回コメントいただきましてありがとうございます、非公開)

私、ちなみに体育会系ではなく、高校時代帰宅部。団体行動苦手。むしろ嫌い。

しかしながら?音楽好き

スクリーモ、メタル、スラッシュ大好き\^o^/

あーっ、無理(>_<)とか言わず聴いて下さい。打ち込みのポップスのなんと頼りないことか...




タルティーユピスターシュオランジュ

詳細は



ミルクリゾットにホワイトチョコとピスタチオペーストを合わせたクリームをベースにオレンジクリームを、ジャスミンティーで香り付けました。そしてベースにオレンジピールを練り込んだタルトを土台にした満腹ケーキ!
ボリューミー!
この単語、調べたところ最近流行りの造語らしく、非常に腹立たしい!!品がない響き、二度と使うな!バーガー屋!グルメ雑誌!絶対使うなよ!!!!!!(シャウトf^_^;)

多分居酒屋も使ってそうだ!
やめとけ!
日本人は腹一杯だ。
山盛りだ。

オチがなくなりそうです(*_*)

第139回




先日東京大学から私宛に封書が届き、なんのこっちゃ?と思い、開けてみると...
全国一暮らしが豊かと言われている福井の生活観等について送られてきた無作為アンケート...

(*´ο`*)=3
忙しいながら真面目にアンケートに答えていきましたが24ページに渡り質問が続いてうんざり(-_-)

それはさておき、福井は生活水準が高いんですよね。改めて知りました。ただ競争心というか、なんて説明したらいいのか....良い意味で互いを高めることを避けているのか、根が優しいのか、前に出たがらないのか、そう、日本人らしさの象徴でしょうか??
福井に出戻りの私には切に感じることですが。生意気な意見ながら率直に感じたことで。
ついでに言っちゃいますが...
ツイッターが気に入らねぇ!!
つぶやくな!!

叫べ!

シャウト!!

スクリーム!!!

ハッキリしろ!
自分の意思に自信を持てよ(´Д`)

結果は後からついて来るから。

















忙しい日々が続いてアドレナリンが出っぱなし(>_<)


ストロベリープリンセス。クリスマスケーキのあれです。プティガトー仕様で甘さを少しだけ控えたバージョンです(正直甘さ控え目かどうかで悩んだ裏メニュー的な存在が日の目を見たという訳です)
春物を色っぽく表現したくピスタチオで仕上げたタルティーユピスターシュオランジュ。詳細は内緒o(^-^)o
食べて!!(シャウト気味)

第138回



春めいてきた??
ので

さくらのお菓子が続々と登場です


さくら餅風に仕上げたリゾットとバニラ風味のホワイトチョコを組み合わせたクレマージュ。さくら餅好きの私が考えたケーキで、わらび餅を忍ばせ、和風な感じも存分に表現しています。

そして毎年恒例のさくらさくら


もしかして自身初のオリジナルレシピだったような...

苦労ながら出来上がったこだわりの作品なので毎年必ず店頭に並べます。

そして

このお菓子を紹介するために、2回、福井テレビのおかえりなさいに出演しました。

そして

スクラッチ田中も

YUICHI君も

なぜか

番組を去っていきました

さくらは出会いと別れの象徴でしょうか?

それとも

私に何か原因があるのでしょうか?


少し切なくもあるさくらの開花を待ちながら、味わってみてはいかがでしょうか...



第137回



マカロン

最近よく仕込んでいます。ホワイトデイも近づいていますし...

そんな折、ピスタチオにはアーモンドパウダーの20%をピスタチオパウダーに、オレンジノワゼットには10%のヘーゼルナッツパウダーをそれぞれマカロン生地に練り込んでみました。ちなみに最近アーモンドパウダーもマルコナ種からバレンシア種に変えました、というよりも見直しました。つまりマカロンは生地が命だという持論!(もちろんサンドクリームも重要ですが)なので研究に余念がない?のか、常に味が微妙に変化しているので好き放題やってるだけなのかも??おいおい、前食べた方が美味しかったよ!等の叱咤叱責も甘んじて受付ますm(__)m

本当難しいお菓子で、計量も全て自分の手で行うこだわりをもってます。母の日にはフローラルフレーバーのマカロンセットもぼんやり計画しています。ちなみに好評のミュール&バイオレットは予定しています(^O^)/


第136回



三月!

あっという間に...

という訳で、フードペアリング。

ナッツのアロマが印象的なベネズエラのミルクチョコレートを使い、パリブレストをイメージして考えた、パリ ベネ(そもそもパリブレストはパリからブレストという都市間を競争する祭にちなみ、車輪を模ったお菓子らしい。ただ自転車だったか自動車だったかは忘れました。興味ある方調べて下さい。それからついでに書き込みで教えてくださいm(__)m)


さて本題。

シュー生地には一般的に加わるバターの変わりにピーナッツオイルを入れました。つまり動物性油脂よりも酸化しにくく、微弱ながらもナッツの香り付けが加わりました。

カスタードクリームにはヘーゼルナッツペーストを練り込み、ベネズエラミルクチョコレートのホイップクリーム、いちごをサンドしました。むしろエクレアといった方がピンと来るのかも?!

画像が無くて恐縮ですがガナッシュはベネズエラ とアーモンドプラリネをミックスしたジャンドゥーヤ風。ナッツ類を使いながらも割にあっさりと食べれるので、是非お試しください(^O^)/


ひな祭り限定商品のフレジェがお目見えしました。桃の節句にちなみ、ピーチクリームとジュレをさりげなく...


四月のお菓子教室はフレジェかも??

日程不明、悪しからず(>_<)
プロフィール

手づくり菓子工房 ペルシュ

Author:手づくり菓子工房 ペルシュ
シェフの新着情報を配信します

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード