fc2ブログ

第193回


ヴェルベットカカオミルク

まだまだ暑い気候ですが、ショコラも食べたい。でもダークチョコは少し重たい。それなら、と思いミルキーなホワイトチョコレートに牛乳で香りを煮出したカカオ豆のローストをブレンド。ダークチョコレートの香りがハッキリとしていながらにしてすっきりとした味わい。なんだか説明しにくいなぁ(*_*)とにかくトップにはこのチョコレートクリーム。組み合わせとしてアングレーズクリーム、ミルクチョコレートのジュレ、ホワイト&ダークチョコのブラウニー。さらにキャラメルソテーしたバナナをカップに構成しました。ポイントはごってりしがちなアングレーズをすごくローファットに仕上げた事。生クリームと卵黄は極力減らしてさっぱり食べて頂けるようにしたつもりですが...食べた感想なんかもコメントいただければ幸いですm(__)m
スポンサーサイト



第192回


4日間の夏期休業を頂きました。最終日は仕込みがあったので実質3日間でしたが、本当ダラダラしました。すごく贅沢な時間を過ごす事は何事にも縛られない。気ままな、いつもと真逆の暮らしでした。

さてさて

秋先取り新作第2弾

梨くらべ

まるでおかきのようなネーミング(*_*)センス無いなぁ、相変わらず(T_T)

内容ですが、洋梨をプリントした器の底にはコミス種の洋梨(洋梨の香りと梨のさっぱりとした味わいを足したような風味です)に柚子を合わせたソルベをイメージしたクリーム。メレンゲを合わせて仕込んだウィリアム種洋梨のムース。ポワールといえばウィリアム、的なお馴染みの品種をセレクトしてみました。そして梨。淡白な香りの梨、独特のシャリとした食感。どう生かすか?悩んで辿り着いたのが、昔興味本意で購入したビールの蒸留酒。香りがすごく梨のそれに似ていてフルーティーo(^-^)o糖度を抑えた熱いシロップにお酒を加えアルコールを飛ばして角切りした梨をさっと浸けこみました。飾り使っている梨はこれです。そしてアーモンドのソフトスポンジ。柚子の表皮とビールのオードヴィを混ぜ込んでいます。梨を浸け込んだシロップはそのままジュレに。ハッキリ言ってすごく主観的なお菓子。こだわりはこの長ったらしい説明からもお分かり頂けるはずです。是非是非

第191回


秋先取りo(^-^)o

ミルフィーユマロンカシス

アーモンドキャラメルのソフトスポンジに蒸し栗の刻みを混ぜ込んだマロンムース、カシスの酸味を穏やかに仕上げたムースをマロンクリームとカスタードクリームを添えたキャラメルフィユタージュにセット。カシスジュレ、甘さ控え目のマロングラッセで飾りました。


お店はしばらく夏期休業を頂きますが、山積している課題をこなす事に追われそうです(*_*)夏休みもいよいよ終わりに近づいてきましたし、私と同じ心境の子供達も多かったりして...(^^ゞ

第190回


お盆も終わり、今日は一気に秋めいてきた感まで...

久しぶりの更新ですが、皆さんいかがお過ごしでしたか?おかげ様で私は毎日忙しく(*´ο`*)=3仕事に追われていました。しかしながらこの秋の新作を構想しながらで、これから続々店頭に登場するのでお楽しみに(^O^)/

今日からずんだモンブラン登場。
最近のご当地グルメブームでご存知の方も多いかと思いますが、だだちゃ豆の餡がずんだ。宮城の特産品ですよね。東北の食材という事でいつもより気合いが入ります。ちなみにこのお菓子の構成は米粉のロール、カスタードクリーム、求肥とずんだあんに生クリームを加えたクリームというシンプルな内容です。

第189回

東日本震災から5ヶ月が経ちテレビ番組でも特番が組まれ、見入っていました。いろんな事を思いました。考えました。感じました。まず最初に忘れていないか...もうすぐ終戦記念日。もちろん戦争とは無縁な世代ですが、振り返る。過去から学ぶ事は意外と苦手なのでは?私自身、個人的にもっと東北を応援したいと思います。今日入荷の福島白桃を見て思いました。それから風評被害が問題になっていますが、それより私達が便利な世の中、デフレを長く体験することで添加物、無理なコストダウン等から摂取した副産物が現代の食物アレルギーと向き合うべきだって正直思うんですよね。だから私自身はお菓子に香料も入れても天然由来であったり、たとえコストがかかっても本物を作りたい!って思います。実際そうしていますし...

すごく嘆かわしい話が続きましたが、希望の鳩クッキーを引き続きお求め頂いている事も事実です。相手を思いやれる方が沢山いらっしゃる。たかだか私達お菓子屋にできる小さな努力に賛同して頂けることに改めて感謝しなければ...


少し話が変わりますが、最近体幹トレーニングに夢中です。インナーマッスルっていうやつです。体の内側から鍛えることはなんだか心を鍛えることにも繋がる気がします。いわば心技一体、ですか。今は...今一度自分と向き合う時期だという気がします。お盆過ぎから秋に向かい新作も展開していく予定です。また近い内に紹介していくつもりです

第188回


ようやくな?新作紹介

というよりも昨年も販売したライムクリスタル

炊きたての熱いカスタードクリームに削ったライムの皮とジュースを加え、ホワイトチョコレートとホイップクリームをふんわりと合わせたクリーム。センターにはライムと野いちご(フレーズデボワ。英名はワイルドストロベリー。そうです、昔流行った花が咲くとなんとかと言うあれです。若い子達には既に伝わらずジェネレーションギャップ(v_v))のクリーム。ライム表皮を混ぜ込んだふんわりスポンジ。トップにはライムのメレンゲを添えてライム独特の酸味をいろんな形で表現しました。なので今年の進化バージョンとして登場しました。

コンビニにはおでんが並び始めましたね。暑い季節にもかかわらず、人間は食のニーズを敏感に先取りするらしいですね。ちなみに最近私のお店でも生クリームの商品(ショートケーキやシフォンケーキ)が好調。逆にフルーツ杏仁が少し下火...不思議(?_?)
これからの商品企画も少々大変かも...?!

第187回

いよいよ8月に突入!べつに海にも山にも何処かに出かける予定は一つもありませんけど...
昨日は二本目のこどもお菓子教室(^_^)まさかのカセットコンロのガス欠を乗り越え?無事終了しました。参加者の女の子がレシピの裏側にまさかの似顔絵。っていうよりほぼラーメンマン状態(*_*)子供って正直。あえて嘘でもいいので王子っぽく描いてほしかったなぁ。一般のお菓子教室も次回案内できるようにがんばります。リクエストありましたらコメントとして書きこんで下さいね。
プロフィール

手づくり菓子工房 ペルシュ

Author:手づくり菓子工房 ペルシュ
シェフの新着情報を配信します

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード