第585回 もうすぐ母の日
ゴールデンウイークも終わりましたね(ㅇㅂㅇ)
今年はお天気にも恵まれ絶好のお出かけ日和だったんでしょうね~\(°∀° )/
完全なる事後報告ですが

こどもの日のデコ
ホイップクリームといちごサンドのスタンダードなスポンジのデコレーションベースに、テンパリングしたブラックチョコレートを手早くコーティングして飾りつけ٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
鯉のぼり柄のホワイトチョコレートディスクをサイドに貼り付けて、鯉のぼり、チョコレートの兜やらいろいろ( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ
でも
なんでしょうね。世の中スイーツ男子が増えたにも関わらず、まだまだひな祭りのような需要がないのがなんだか寂しいです( º口º )〣w
GW中に登場したエクアド

事後報告その2( ꒪Д꒪)w 鯉のぼりとかもう終わってるしw
エクアドの詳細はコチラへどうぞ❤︎
過去の投稿↓からの続きですが
http://perrucheblog.blog83.fc2.com/blog-entry-592.html (第582回)
中温沸騰についていろいろと説明しましたが
もっとも「酸化」の影響を受け易いフルーツのひとつ、バナナのクーリー。

ピューレ状にしたバナナを加熱して (ペクチンが含まれるため、キチンと凝固反応させるために不可欠な工程なんです) 仕込むのですが、ここでも中温沸騰、酸化を防ぐために減圧状態で加熱することで、バナナのフレッシュな色合いを損なうこと無く出来るようになったのです( •̀ㅂ•́)و
そして

ジャージーミルクジャム
画像、やっとできました~( •̀∀•́ )b ww
もっぱら画像の加工をInstagramで行ってます。アドレスは https://instagram.com/perruche2002/
もしかすると最新の画像として投稿されているのはインスタかもしれませんね~\(°∀° )/
#ペルシュ でも検索できます(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝) フォローもお願いしますね~❤︎
あと( ´⚰` )

ケイクオランジュ

漬け込み用の清見オレンジピール。
これも毎回ピールを自家製にて炊き上げて、カットして、お酒に漬け込んで。。。
どんどんマイナーチェンジしています~
最初にホームページで紹介した時には、オレンジコニャック。と説明しましたが
現在は、マンダリンナポレオン。蜜柑のお酒に切り替えました。
マンダリンナポレオンのコンセントレートとして、パグラコ。という、アルコール度数が60%、なんていうものもありまして
マンダリンナポレオンはアルコール度数が39%、エキス分が20%ほど。
エキス分って当然旨みでもあると同時に、「糖分」とも言えるわけです。

無色透明が、パグラコ。マンダリンオレンジ色がナポレオンです
自家製にてフルーツを漬け込んで、オリジナリティを持たせたケイクを。という流れ自体はここ数年顕著ですよね。いろんなお菓子屋さんがより個性的なスタンダードに取り組むということはすごく良いことです!
大体セミドライ、若しくはドライフルーツの漬け込みには、ラム酒、ブランデー、キルシュなどがメインでしょうか?アルコール度数が高くないと長期間の漬け込みの最中にカビの原因になる。ということは当然認識として有ったのですが、ブランデー並みに度数の高いマンダリンナポレオンとパグラコ。さぁどっちを選ぶか?
という実験(•̀ᴗ•́)و ̑̑
それぞれ同量のお酒( マンダリンナポレオン、パグラコ) wオレンジコンフィに漬け込んで、数日後に試食したところ
パグラコ。アルコール度数が高い方が、マイルドな旨みを帯びているのです٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
マンダリンナポレオンで漬け込んだ方は、ピリッと舌を刺すような尖った味わいに( º口º )〣
これって結局、アルコールが引き起こした浸透圧なんです!
エキス分、糖分が含まれたマンダリンナポレオンはもともと糖分の高いオレンジコンフィとケンカしてしまい、結果的に糖分もアルコールも入り込まない状態です( º口º )〣
一方、アルコール度数が高いパグラコは、糖度が低く、アルコールがすんなりと糖度の高いオレンジコンフィに容易に入り込めるのです٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
お漬け物で例えると、高い塩分濃度が野菜の芯まで浸透して保存食になる。浸透圧で野菜の水分が外に出ることで一層保存効果が高まるということですね。
コンフィチュールも同じ原理で、浸透圧により果物のいのちを長持ちさせることなんです!
ただ、今回のようなエキス分を含んだお酒による漬け込みについては盲点でしたね(ㅇㅂㅇ)

学が付きました~\(°∀° )/
オレンジの風味も軽やかになりました~\(°∀° )/
という、ラボでの結果報告です(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)w

そして間髪入れずに母の日(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
毎年恒例のカーネーションデコレーション!
一見簡単そうなチョコレートフリルを一枚一枚丁寧に重ねていくだけですが
ホントに大変です( ‾᷅⚰‾᷄ )

いちごは二層にサンドされてます❤︎
母の日ギフトとして恥ずかしくない風に仕上げるのは当然の仕事!がんばりますよ~( •̀∀•́ )b
母の日明け、11日~14日までお休みをいただきますが
17日にはお菓子教室開催٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

昨年に引き続き、コーヒーマイスターの竹森さんにレクチャーしていただきながらの進行となりますが、楽しんでいただけるようがんばりますね٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
メンズ限定。という制約も有りましたが、今年はより多くの方にコーヒーの良さを知ってもらう意味合いも込めて。ご予約お待ちしております。
ALESANA - Oh, How The Mighty Have Fallen
"Kill Me" - The Pretty Reckless
つべ、豪華⁉︎二本立て(≧∇≦)
文字と音と。
映像としてではなくても、十二分なインパクトを与える。ってなんだろ?
ヘンなところに疑問符を。なんて言われそうですけどね~w
表現力を高める一環として( ´⚰` ) 次回に続く。。
今年はお天気にも恵まれ絶好のお出かけ日和だったんでしょうね~\(°∀° )/
完全なる事後報告ですが

こどもの日のデコ
ホイップクリームといちごサンドのスタンダードなスポンジのデコレーションベースに、テンパリングしたブラックチョコレートを手早くコーティングして飾りつけ٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
鯉のぼり柄のホワイトチョコレートディスクをサイドに貼り付けて、鯉のぼり、チョコレートの兜やらいろいろ( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ
でも
なんでしょうね。世の中スイーツ男子が増えたにも関わらず、まだまだひな祭りのような需要がないのがなんだか寂しいです( º口º )〣w
GW中に登場したエクアド

事後報告その2( ꒪Д꒪)w 鯉のぼりとかもう終わってるしw
エクアドの詳細はコチラへどうぞ❤︎
過去の投稿↓からの続きですが
http://perrucheblog.blog83.fc2.com/blog-entry-592.html (第582回)
中温沸騰についていろいろと説明しましたが
もっとも「酸化」の影響を受け易いフルーツのひとつ、バナナのクーリー。

ピューレ状にしたバナナを加熱して (ペクチンが含まれるため、キチンと凝固反応させるために不可欠な工程なんです) 仕込むのですが、ここでも中温沸騰、酸化を防ぐために減圧状態で加熱することで、バナナのフレッシュな色合いを損なうこと無く出来るようになったのです( •̀ㅂ•́)و
そして

ジャージーミルクジャム
画像、やっとできました~( •̀∀•́ )b ww
もっぱら画像の加工をInstagramで行ってます。アドレスは https://instagram.com/perruche2002/
もしかすると最新の画像として投稿されているのはインスタかもしれませんね~\(°∀° )/
#ペルシュ でも検索できます(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝) フォローもお願いしますね~❤︎
あと( ´⚰` )

ケイクオランジュ

漬け込み用の清見オレンジピール。
これも毎回ピールを自家製にて炊き上げて、カットして、お酒に漬け込んで。。。
どんどんマイナーチェンジしています~
最初にホームページで紹介した時には、オレンジコニャック。と説明しましたが
現在は、マンダリンナポレオン。蜜柑のお酒に切り替えました。
マンダリンナポレオンのコンセントレートとして、パグラコ。という、アルコール度数が60%、なんていうものもありまして
マンダリンナポレオンはアルコール度数が39%、エキス分が20%ほど。
エキス分って当然旨みでもあると同時に、「糖分」とも言えるわけです。

無色透明が、パグラコ。マンダリンオレンジ色がナポレオンです
自家製にてフルーツを漬け込んで、オリジナリティを持たせたケイクを。という流れ自体はここ数年顕著ですよね。いろんなお菓子屋さんがより個性的なスタンダードに取り組むということはすごく良いことです!
大体セミドライ、若しくはドライフルーツの漬け込みには、ラム酒、ブランデー、キルシュなどがメインでしょうか?アルコール度数が高くないと長期間の漬け込みの最中にカビの原因になる。ということは当然認識として有ったのですが、ブランデー並みに度数の高いマンダリンナポレオンとパグラコ。さぁどっちを選ぶか?
という実験(•̀ᴗ•́)و ̑̑
それぞれ同量のお酒( マンダリンナポレオン、パグラコ) wオレンジコンフィに漬け込んで、数日後に試食したところ
パグラコ。アルコール度数が高い方が、マイルドな旨みを帯びているのです٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
マンダリンナポレオンで漬け込んだ方は、ピリッと舌を刺すような尖った味わいに( º口º )〣
これって結局、アルコールが引き起こした浸透圧なんです!
エキス分、糖分が含まれたマンダリンナポレオンはもともと糖分の高いオレンジコンフィとケンカしてしまい、結果的に糖分もアルコールも入り込まない状態です( º口º )〣
一方、アルコール度数が高いパグラコは、糖度が低く、アルコールがすんなりと糖度の高いオレンジコンフィに容易に入り込めるのです٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
お漬け物で例えると、高い塩分濃度が野菜の芯まで浸透して保存食になる。浸透圧で野菜の水分が外に出ることで一層保存効果が高まるということですね。
コンフィチュールも同じ原理で、浸透圧により果物のいのちを長持ちさせることなんです!
ただ、今回のようなエキス分を含んだお酒による漬け込みについては盲点でしたね(ㅇㅂㅇ)

学が付きました~\(°∀° )/
オレンジの風味も軽やかになりました~\(°∀° )/
という、ラボでの結果報告です(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)w

そして間髪入れずに母の日(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
毎年恒例のカーネーションデコレーション!
一見簡単そうなチョコレートフリルを一枚一枚丁寧に重ねていくだけですが
ホントに大変です( ‾᷅⚰‾᷄ )

いちごは二層にサンドされてます❤︎
母の日ギフトとして恥ずかしくない風に仕上げるのは当然の仕事!がんばりますよ~( •̀∀•́ )b
母の日明け、11日~14日までお休みをいただきますが
17日にはお菓子教室開催٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

昨年に引き続き、コーヒーマイスターの竹森さんにレクチャーしていただきながらの進行となりますが、楽しんでいただけるようがんばりますね٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
メンズ限定。という制約も有りましたが、今年はより多くの方にコーヒーの良さを知ってもらう意味合いも込めて。ご予約お待ちしております。
ALESANA - Oh, How The Mighty Have Fallen
"Kill Me" - The Pretty Reckless
つべ、豪華⁉︎二本立て(≧∇≦)
文字と音と。
映像としてではなくても、十二分なインパクトを与える。ってなんだろ?
ヘンなところに疑問符を。なんて言われそうですけどね~w
表現力を高める一環として( ´⚰` ) 次回に続く。。
スポンサーサイト