fc2ブログ

第622回 実験的要素からコンセプトに仕上げたビストロショコラ

前回ブログの続きです。
読んでないとなんのこっちゃビミョーかもしれませんので、きっちり読んできてください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾





鶏肉のレモンクリーム煮

鶏もも肉(骨つき) 4本
玉ねぎ 1/2個
レモン 1個
生クリーム 150cc
ココナッツオイル 50cc
塩 8g
黒こしょう 小さじ1/2
固形ブイヨン(チキンブイヨン) 1~2個 水で溶いておく
クミンシード、 コリアンダーシード 各大さじ1



1. 熱したフライパンにサラダ油をひき、塩コショウで下味をつけておいた鶏もも肉を皮の面から焼き、こんがりと焼き色をつける

2. 余分な油を捨てて、玉ねぎをあめ色になるまで炒める。



3. 鶏肉をフライパンに戻して、生クリームとココナッツオイル、塩、こしょう、ブイヨン、スパイス類、水を加え、ひと煮立ちさせる。


4. オーブン対応のグラタン皿に移し替え、スライスしたレモンを並べてから表面が焦げ付かないようにアルミホイルで蓋をする。



5. アルミホイルに空気穴を開けて180度のオーブンで25~30分焼く。

本来なら八角、サフランを加える、アラブの伝統料理。今回は「タイ風カレー」がイメージの念頭にあったので、クミン、コリアンダーで香りづけ。砂糖も加えるのですが、ココナッツオイルの風味が甘みをまとっているので入れません。
煮込み自体も、動物性オイルは加熱で煮詰まるのですが、ココナッツオイルは植物性のため、わりと流動的に。しっかりとした味付けが好みなら煮込み時間を増やせばより濃厚に仕上がるかと思いますね。



ドミニカ共和国産カカオバターでコンチングされたホワイトチョコレート。
ミルキーでクリーミーなフレーバーがココナッツとしっかりとペアリングされています。
カレーの風味を印象付けるクミンの香り。スーパーで購入できなかったのですが、コリアンダーの葉、パクチーも併せて試せなかったことが残念でなりません(T ^ T)



個人的好みがかなり反映した内容です❤︎ エスニック感満載❤︎www

エスニックの詳細はこちらから





そもそもヘンゼルとグレーテルのお話をショコラに落とし込む際、昨年までのストーリー性を盛り込むかどうか?といった部分も検討材料であったのも事実。

魔女が子どもを太らせてから食べる。という部分を拾い上げるかどうか?なんていう、いつも通り?な展開も自分の中で示唆したり。

ある意味真っ先に浮かんだのが、映画「羊たちの沈黙」
ハンニバル・レクターの知的な狂気が印象的な3部作。アンソニーホプキンスの演技も恐ろしくフィットしてますよね







‪Alice In Chains - Your Decision‬

‪今回のつべは強烈。‬
‪それこそ、羊たちの沈黙にインスパイア受けて作成したんじゃ?ぐらいのオチです‬

‪それよりもこの曲中のサビのリリック、Your Decision→お前が決めることだ。っていうことの方が肝心で。‬

自分の中での挑戦。
何物に囚われることなく、表現したいことを自由に自分のスタイルで落とし込むことができたのでは?そんな気がしています。





4 nouvelle LABO
キャトルヌーベルラボ


昨年は料理人熊谷さん、河野さんにソムリエ木嶋さんと共に新しいことにチャレンジすることを目的にイベントを3回行いました。

ただやっぱり敢えて反省点を自分なりに述べるとすれば、ラボ。と銘打ってる割に大衆的側面に寄って行ってしまったこと。ベースとなるお料理そのものに対して、自分たちが本当に実験的要素を組み込めたかどうか?と言われれば、やはり「美味くてナンボ」な部分が払拭できずにいたかもしれませんね。
シンプルにテーマに寄り添う以上に、店頭では冒険ともいうべきところまで踏み込んでいかなければ。といったところでしょうか?

要は発信する側のエゴに留まらず、受け手側とも想いを共有する、距離感の近さみたいなものをお互いに見出せることができるようなイベントを企画発信したいということです
今回のコンセプトチョコレート自体、自分にとってかなりの冒険。
サレの意味合いに対する理解度もさることながら、ポテトチップスのなんちゃら味。みたいな受け止め方をされたらどうしようか?という不安はどうしても拭えないです( º口º )〣

ただ、自分では絶対の自信を持っての発表です。
新しいプレゼンテーションで、新しい発見を何かしら感じてもらえればいいな。というのも正直な想いです❤︎







番外編ですが、ラムのクスクスにも挑戦。
クスクスの小麦の香りをショコラに落とし込めるかどうか?といった実験要素に家族を巻き込んでw

パフューム的側面で解説すると、ラム肉のアニマリックなアロマが~๛ก(ー̀ωー́ก)
唐辛子というのは辛みをつけるだけでなく、臭い消し効果もあるといったことに気付かさされたのであります(≡ε≡;) →子どもも食べれるように唐辛子入れずに煮込んだ、新しい発見がありました。というオチにしておきます。


スモークしたエシレバターを加えて仕込んだ、スモーキー。
ペアリングして裏付ける。と言いながらも、ベーコンはさすがに時間の都合上割愛しました(^^;;

長々とお付き合いいただきましてありがとうございました(๑´ㅂ`๑)♡

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

手づくり菓子工房 ペルシュ

Author:手づくり菓子工房 ペルシュ
シェフの新着情報を配信します

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード