fc2ブログ

第634回 timeless comfort まとめ

先日、7/3日に開催されたキャトルヌーベルラボのイベント。
当日の模様をまとめました。

カフェタイム



チーズとチョコレートを組み合わせて仕上げたプティフール、 キャラメルフロマージュ

お菓子の詳細はこちらからご覧ください

Frédéric Maletrez Brut Tradition



赤系果実に柑橘類、カリン、バターの複雑なアロマ。豊かな果実味にきめ細かい泡が楽しめるリッチでフレッシュ感のあるシャンパーニュです。



Darjeeling 1st Flush 2016
春の若々しい芽吹きを思わせるグリニッシュな香りが特徴。緑茶にも似た色と爽やかな香りはファーストフラッシュ独特のもの。とても高い紅茶です。




シャンパンはイースト系のアロマも含み、泡のキメ細やかさも上質。という印象です。

ダージリンもファーストフラッシュが持つ、香り高さは絶品です。

冷たいシャンパン、発泡の質感にも負けない味わいデセールを。というのが自分の中でのテーマ。





そして2品目。
パーツ別に持ち込み、サヴァランショコラ、ブリュットでポシェしたパイナップル、漬け込みシロップ。




この状態で、各テーブルをまわらせていただき、ホワイトチョコレートのホイップクリームをクネル状にドロップして、ミル挽きしたブラックペッパー、グレープフルーツコンフィ、飴のチュイールで仕上げます。ホワイトチョコレートのホイップクリームには、削り出した瀬戸内レモンの香りがしっかりと加わり、普段は冷蔵で味わうクリームを、出来立ての温度で。というのが一番の狙いでした。







サヴァランショコラアナナス

実はこのシロップに前述のシャンパンを注ぎ入れると。
とんでもない美味しさに巡り会えたのですヽ(;▽;)ノ 醍醐味。というか、さすがこのシャンパンをセレクトしてきた木嶋さん。貴方は天才っ。ぐらいの勢いでした( •̀ㅂ•́)و

お客様の声を伺うこともできたので、抜粋ですが


普段のペルシュのケーキとは全く違う。食べたことのないあじわいだ。シャンパンに合わせていく。という狙いを定めた部分がすごく伝わりました

美味しかった。の、声が聞ければ本望ですが、テーマをはっきり打ち出した上での今回限りの二品。



次回、夜の部についてレヴューアップしますね

サヴァランショコラアナナスの詳細はこちらから
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

手づくり菓子工房 ペルシュ

Author:手づくり菓子工房 ペルシュ
シェフの新着情報を配信します

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード